堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. クロマダラソテツシジミ(メス)

2021年11月4日

クロマダラソテツシジミ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.