堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. クロマダラソテツシジミ(メス)

2021年11月4日

クロマダラソテツシジミ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ルリタテハ
トンボ観察のため歩いていると体の周囲を旋回してきました 着地するところを...

発見日 : 2025年10月16日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.