堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. クロマダラソテツシジミ(メス)

2021年11月4日

クロマダラソテツシジミ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.