堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. クロマダラソテツシジミ(メス)

2021年11月4日

クロマダラソテツシジミ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.