堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月7日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

いい感じにとまってくれました。

この付近の発見報告

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.