堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月7日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

いい感じにとまってくれました。

この付近の発見報告

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.