堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月9日

ウグイス

分類
鳥類
発見者コメント

藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月14日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.