堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月9日

ウグイス

分類
鳥類
発見者コメント

藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

この付近の発見報告

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.