堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月9日

ウグイス

分類
鳥類
発見者コメント

藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.