堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.