堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.