堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月20日

ナヨクサフジ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

リキュウバイ
南宗寺の境内に数本のリキュウバイ。バラ科ですが、梅の近縁種ではないようです...

発見日 : 2023年3月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.