堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月20日

ナヨクサフジ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.