堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.