堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ジュウガツザクラ

発見日 : 2025年10月6日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.