堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.