堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月6日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クモを捕食していました

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.