堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月21日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

カルガモの親子を見つけました。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.