堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月20日

ユウゲショウ

分類
植物

この付近の発見報告

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.