堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月20日

ユウゲショウ

分類
植物

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.