堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月5日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

バン

発見日 : 2024年1月7日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.