堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

クモヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

臭かった

この付近の発見報告

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

チャミノガ(ミ...
マンションの塀に10匹くらいいました

発見日 : 2022年9月29日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

クビアカツヤカミキリ
自宅隣接のすずしろ公園で交尾中のクビアカツヤカミキリを発見したので、2匹を...

発見日 : 2025年6月12日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.