堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月15日

ムクドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.