堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月20日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.