堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月15日

ホシササキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ウラナミシジミ
どちらが触覚なのかパット見でわからなかった

発見日 : 2025年9月28日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.