堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月9日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました
捕獲する道具を持ち合わせていなかったので撮影のみでした。
航空写真で位置情報の木とその右の木です。
1本はネット無し 1本はネットが有りましたが隙間や穴が開いていました。
白鷺公園の防御ネットは床面に隙間がある張り方を多数見かけました 大丈夫でしょうか。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年8月23日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

オオシオカラトンボ
綺麗なブルーをしたトンボ

発見日 : 2025年7月11日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

イボバッタ

発見日 : 2025年8月23日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.