堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

セグロアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ユリカモメ
毎年冬に飛来するゆりかもめ! 可愛いので会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年1月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

ユリカモメ
毎年冬に飛来してくる「ゆりかもめ」 今年も来てました! 雨不足のせいか...

発見日 : 2024年12月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.