堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月20日

ハス

分類
植物

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ユリカモメ

発見日 : 2025年2月8日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.