堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月20日

ハス

分類
植物

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

アオサギ
アオサギさん、大きくて迫力があります!

発見日 : 2022年1月30日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2025年9月27日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

オオシオカラト...
夕方6時頃、庭にとんできました。 まだ若いのか傷もなく綺麗な羽と体でした。

発見日 : 2022年6月23日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.