堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月27日

コガタスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.