堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

双翅目の一種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.