堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月20日

スギナ(ツクシ)

分類
植物
発見者コメント

更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年々生育範囲が広がってます。

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

メジロ
向陵公園のウメジロー

発見日 : 2023年3月1日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

ヨシガモ
今年も向陵公園 芦ヶ池にヨシガモ到来

発見日 : 2024年11月29日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

ヨシガモ

発見日 : 2024年3月19日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.