堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月20日

スギナ(ツクシ)

分類
植物
発見者コメント

更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年々生育範囲が広がってます。

この付近の発見報告

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にいたので、子供と一緒に駆除しました。

発見日 : 2025年6月29日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

マガモ
向陵公園にマガモも入りました

発見日 : 2023年11月4日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ハシビロガモ
向陵公園のハシビロガモ 愚連隊のような雰囲気

発見日 : 2023年12月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

クビアカツヤカミキリ
ハンター5匹

発見日 : 2025年6月28日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.