堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月18日

カワウ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.