堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月21日

ハシブトガラス

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.