堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月14日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

この付近の発見報告

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.