堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月25日

ヨコヅナサシガメ幼虫

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

この付近の発見報告

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

キンクロハジロ
水賀池のキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月7日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

チョウゲンボウ
朝7時ごろインコを日光浴させるため出窓にケージを出して、数分後チョウゲンボ...

発見日 : 2022年10月20日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

クビアカツヤカミキリ
東深井小学校の桜の木にて、5匹ほど成虫を発見。残念ながら網や殺虫剤がなく、...

発見日 : 2025年6月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.