堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月2日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

お魚ゲットしました。

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月19日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.