堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月27日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

雨上がりの花にとまっていました。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

コガモ
毎年コガモが飛来するいたすけ古墳 皆さん、長旅でお疲れ。

発見日 : 2025年10月17日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2025年10月17日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.