堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

クロスジオオシロヒメシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.