堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月9日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大量に発生していました。
10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

この付近の発見報告

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月27日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

スイフヨウ

発見日 : 2025年10月13日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

コマツナギ

発見日 : 2025年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.