堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月3日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.