堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

シマケンモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.