堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

ゴマダラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました
切り株に居たと聞きましたが大きな木の枝に止まっていました。

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.