堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

ゴマダラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました
切り株に居たと聞きましたが大きな木の枝に止まっていました。

この付近の発見報告

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.