堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月6日

スイレン

分類
植物
発見者コメント

今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

この付近の発見報告

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.