堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月6日

スイレン

分類
植物
発見者コメント

今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.