堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

ルリシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年9月27日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.