堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

ルリシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年9月27日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.