堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

ルリシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

スイレン

発見日 : 2025年8月20日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2025年10月9日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.