堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

ルリシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.