堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

ルリシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

シロオビノメイガ

発見日 : 2025年10月10日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.