堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

ルリシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.