堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月9日

アレチヌスビトハギ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ヤハズエンドウ

発見日 : 2025年4月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

センダン
土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。...

発見日 : 2023年5月12日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

マツヨイグサ

発見日 : 2024年4月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.