堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月9日

アレチヌスビトハギ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2024年4月13日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

ハクセキレイ
画像粗くてすいません。

発見日 : 2023年8月24日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.