堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月9日

アレチヌスビトハギ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

アイリスアルビカンス

発見日 : 2025年4月18日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

オオスズメバチ
トベラに集まる虫を狙っています

発見日 : 2025年5月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.