堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月9日

アレチヌスビトハギ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ガザニアの仲間

発見日 : 2024年4月17日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.