堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月16日

スズメ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.