堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月1日

カタバミ属の1種

分類
植物

この付近の発見報告

ニシキギ

発見日 : 2024年4月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月30日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月30日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月22日

ホシホウジャク
マンションのアベリアに数匹のホシホウジャクが蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月4日

ハタケニラ?

発見日 : 2024年5月10日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年9月21日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

スミレ

発見日 : 2024年4月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月21日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

オンブバッタ

発見日 : 2025年9月21日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

ヒメヤブラン

発見日 : 2024年7月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月13日

ホトトギス属の1種

発見日 : 2024年11月23日

ヤブラン
花と実が一緒

発見日 : 2024年7月14日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

オオツノカメムシ

発見日 : 2023年12月13日

ナツツバキ

発見日 : 2025年6月15日

ヒメウツギ

発見日 : 2025年4月14日

キノコのなかま

発見日 : 2024年5月8日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.