堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月6日

ヤマトカギバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.