堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳の中に営巣してます。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

バン

発見日 : 2024年1月7日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.