堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

コミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

バン

発見日 : 2024年11月30日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

オナガササキリ

発見日 : 2025年11月4日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.