堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

コミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.