堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月9日

山茱萸(サンシュユ)の花

分類
植物

この付近の発見報告

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.