堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月25日

タマアザミ

分類
植物

この付近の発見報告

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.