堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月26日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです
ムラサキシジミが飛んできて止まりましたが、翅を広げてくれず飛び去りました

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

キキョウ

発見日 : 2025年9月28日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.