堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月23日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.