堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月20日

ヒゲナガヒロクチバエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.