堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ナカグロクチバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

センニンソウ

発見日 : 2025年9月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.