堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月13日

セスジササキリモドキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園で見つけました!

この付近の発見報告

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.