堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月13日

セスジササキリモドキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園で見つけました!

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.