堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月13日

セスジササキリモドキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園で見つけました!

この付近の発見報告

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.