堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月13日

セスジササキリモドキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園で見つけました!

この付近の発見報告

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.