堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月13日

セスジササキリモドキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園で見つけました!

この付近の発見報告

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ウスイロユスリカ
草地に立っていたら、まとわりつくように虫が来ました 雑草の花に止まったの...

発見日 : 2025年5月1日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.