堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月5日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

飲み込まずに、つついて食べていました。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.