堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月2日

ハリエンジュ?

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.