堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月18日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

バン

発見日 : 2025年4月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.