堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月11日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

この付近の発見報告

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年9月11日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.